青鳥特別支援学校 - PC教室
12月 14 日(土) 09:45 - 12:30
青鳥特別支援学校は知的障がいのある方のための高等部の学校です。ボランティアの皆さんには、青鳥特別支援学校の放課後活動の一環で行われるパソコン教室でパソコン動作のサポートをして頂きます。パソコンは専任講師の方々が指導しますので、ボランティアの皆さんは、生徒さんと一緒に楽しくパソコン教室に参加してください。
※集合時間について
表示では9:45となっておりますが、実際は9:50になります。ご注意ください。
集合場所:青鳥特別支援学校 校門前
(〒154-0001 東京都世田谷区池尻1-1-4)
[Map] https://goo.gl/maps/vzoomExMP2vyLyGK7
ご持参いただく物:上履き、飲物等
服装: 露出の少ない、動きやすい服装でご参加ください。大きな石のついた指輪やネックレス等は子供たちを傷つける恐れがありますので、はずしてください。また、長い付け⽖なども控えてください。匂いに敏感な子供もいますので、過度な香⽔の使⽤はご遠慮下さい。ピアスをつけるのはご遠慮ください。
条件:18歳以上の方で、基本的な日本語が理解できる方。
*生徒さんにはそれぞれ特徴がありますので(耳が聞こえにくい、うまく話せない等)、担当する生徒さんの注意事項をボランティアリーダーより聞いてください。
*お申し込み後、確認のメールが届きますので、プロジェクトに関する詳細が記載された添付ファイルを必ずご一読ください。
**キャンセルについて:
参加申し込みをする際は、予定をご確認の上、サインアップしていただきますようお願いいたします。
やむを得ず、プロジェクト開始時間まで24時間をきってからキャンセルする場合は、必ずボランティアリーダーにお電話にてご連絡ください。当日の連絡先(ボランティアリーダー)は、事務局からお送りするリマインドメールに記載いたします。
欠席連絡のメールをinfo@handsontokyo.org宛にいただいても、当日のボランティアリーダーには伝えられませんのでご注意下さい。
参加者リスト (4):
- MIKA YUKOV
- Kinya Atsumi
- HOT Volunteer
- HOT Volunteer
あと 2 名募集中!
ブラインド・テニス (綾瀬) - 午後(3)
12月 14 日(土) 12:30 - 16:00
視覚障害のある中高生や若者を対象としたプログラムに沿って行なうテニス・レッスンのお手伝いしていただきます。参加者のレベルは様々なので、個々にあった練習を行います。
集合場所:綾瀬駅 (JR, 千代田線), 東口
条件:15歳以上の⽅が参加いただけます。テニスの経験がある方(初級以上)のご参加をお待ちしています。
ご持参頂く物: 室内用シューズ、タオル、飲み物(学校内には自動販売機はありません)。
ブラインド・テニス専用のラケットをこちらでご用意します。
服装: 運動するのに適した服装(ジーンズ等でなく)、またはテニスウェアでお願いします(体育館内に更衣室があります)。
*お申し込み後、確認のメールが届きますので、集合時間・場所などをご確認いただき、添付のご案内を必ずご一読ください。
**キャンセルについて:
ウェブ上でログイン後、イベント・カレンダーのページから「キャンセル」ボタンを押してください。
プロジェクト開始時間まで24時間をきった場合は、ウェブ上で「キャンセル」ボタンが表示されません。必ずボランティアリーダーにお電話にてご連絡ください。ボランティアリーダーの連絡先は、プロジェクト申込時に送られる自動配信メールに添付の「インフォメーションシート」に記載してあります。
欠席連絡のメールをinfo@handsontokyo.org宛にいただいても、当日のボランティアリーダーには伝えられませんのでご注意下さい。
参加者リスト (2):
- HOT Volunteer
- HOT Volunteer
あと 5 名募集中!
MDP (運動機能開発) - 第4体育館 (代々木) 午前(1)
12月 14 日(土) 09:30 - 12:00
発達障害のある小学生のアスリートたちが、ダンスやエクササイズ、ゲーム等を通じて運動機能を少しずつ伸ばしていく過程をスペシャルオリンピックスのコーチと一緒にサポートします。
※集合時間について
表示では9:30となっておりますが、実際は9:40になります。ご注意ください。
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
**スポーツ棟 第4体育室(B1F)にお集まりください。
**最寄り駅は参宮橋駅です。
条件:18才以上の方がご参加いただけます。
*プロジェクト終了後、スペシャルオリンピックス東京、MDPチームのクリスマス交流会を開催予定です。お時間のある方はぜひご参加ください
服装:スウェットなど、運動しやすい服装で参加してください(施設内には更衣室があります)。ジーンズ、スカート不可。
ご持参頂く物:室内用運動靴、タオル(プログラムの中の「タオル体操」で使用します)、飲み物(施設内に自動販売機あり)
*お申し込み後、確認のメールが届きますので、集合時間・場所などをご確認いただき、添付のご案内を必ずご一読ください。
**キャンセルについて:
ウェブ上でログイン後、イベント・カレンダーのページから「キャンセル」ボタンを押してください。
プロジェクト開始時間まで24時間をきった場合は、必ずボランティアリーダーにお電話にてご連絡ください。ボランティアリーダーの連絡先は、プロジェクト申込時に送られる自動配信メールに添付の「インフォメーションシート」に記載してあります。
欠席連絡のメールをinfo@handsontokyo.org宛にいただいても、当日のボランティアリーダーには伝えられませんのでご注意下さい。
参加者リスト (8):
- HOT Volunteer
- Atul Sharma
- HOT Volunteer
- YOKO CHO
- Alisa Menshikova
- Melissa-SAIKI CHANG
- Mathias Mueller
- Kari Wadden
あと 7 名募集中!
Voor een correcte weergave van deze content is de Adobe Flashplayer vereist.